電柱工事の専門職

ホクエイ電設(株)は、電柱工事専門職としては千葉県下最大級。
起業から10年間存続する会社は全体のわずか6.3%と言われるなかで、1975年に設立した当社は、50年間にわたり地元千葉に根付いた会社です。
電気工事士と伐採工事

電気工事士の資格を持つスタッフたちが通常の伐採業者さんでは困難な電線付近の伐採工事も安全に行います。
さらに、台風などの災害時には伐採などを通して地域への貢献を続けてきました。
長く働ける職場環境

各種福利厚生がしっかり整っているのが魅力の当社は、長年勤めているスタッフが多いところが特徴です。
電気工事士や移動式クレーンなどの資格取得全額補助制度を採り入れているため、初めての方でも安心して働くことができます。
革新を続ける会社

日々刻々と変化してゆく時代のなかで、人材こそ宝という、変わらぬ理念。
変えてはいけないものと変えてゆく難しさを超え、移り変わる時代に合わせ、ホクエイ電設は次世代を担う人材を育成し革新を続けています。
新しい投稿 & お知らせ
- 電柱の貸し出しで防災訓練(都内最大級!)に参加してきました!各地で線状降水帯が多発するようになった昨今、各地で発生した洪水や土石流による被害を受け、市民の間にも強い危機感が芽生える中、被害を少しでも防ぐために自治体でも防災訓練を行う機運が高 […]
- 電柱倒壊の防災訓練にレンタル電柱が最適だった話近年、多発する大規模災害。 地震や台風をはじめとする災害時の備えとして、防災訓練を行う自治体が以前より増えてきました。 最近では、道路に大きな穴が開いて車や建物が落ちる災害が日本各 […]
- 今年も製氷機の季節になりましたどうも。扇風機を回した状態だったのを忘れてパンを焼こうとしたら、小麦粉がぶわーって飛んでったへなちょこです。お風呂上がりで暑かったんですよ! 早いもので2022年も5月に突入し、昼 […]
- 高圧洗浄機(精和産業 ジェットクリーン JC-1513GLB )プランジャポンプ部分のオーバーホールどうも。急に暖かくなったので外にジャンパーを置いといたら、その上で近所のノラ猫さんがお昼寝して毛だらけになってしまった(しかもマーキングまでされた)へなちょこです! 電柱工事という […]
- 式根島に電柱工事で行ったときの話どうも。ずっとマスクを付けているので鼻毛が大変なことになっているへなちょこです! ようやく暖かくなってきた最近、蔓延防止措置も解除され、GWあたりはどこかへ出かけられるのかなあ?と […]





