ホームページ
会社概要
事業内容
施工実績
採用情報
スタッフブログ
お問い合わせ
CLOSE
CLOSE
お問い合わせ
ホクエイ電設へのお問い合わせはこちらからどうぞ!
HOME
スタッフブログ
ごちゃまぜな何か
大雪、その後
大雪、その後
2022年1月23日
ごちゃまぜな何か
ごちゃまぜな何か
自宅のトイレが詰まってから3カ月、そのまま年を越しました(直せやw)
毎日、寒い日が続いていますね。
というわけで、前回の大雪(1月6日)のその後の様子をお伝えします!
バス停に停められた自転車。乗って帰れる状況ではないw
車屋さんの車も価格が分からない状態に
緊急事態に備えて念のために燃料を満タンにして帰ろうっと
翌朝。ドアが凍ってて開かない!
毎朝立ち寄るコンビニ。 んん? なんか暗いぞ・・・?
と思ったら臨時休業。コンビニが命綱なので飢えちゃう!
やむなく次のコンビニへ。しかし配送車が遅れているのか・・・食料がない!
不足する食料のなか、長すぎる人参が売られてた。今度買ってみよう!
ベンチに近づいてみると・・・
こんな雪の中、誰かが座った跡が!
雪の中に続く猫さんの足跡
なんか、昨日より増えてね?w
社長が持っているスコップはプラスチック製だから歯が立たないみたいだ
本日の作業は作業車の上の雪を落とすところから
ここでもドアが開かない人が続出w
大通りはかなり雪が融けているものの、歩道の雪かきが大変
雪が残る中、安全に十分配慮しながら電柱の撤去工事が始まります
公園では子供のはしゃぐ姿が
大きな通りの雪はかなり融けて普通に走れるように
でも日の当たらないところは雪が残ってました
この辺りの積雪は12㎝くらい
滑って遊ぶ作業員w(安全には十分配慮して撮影しています)
夕方、朝の公園に戻ると・・・残された雪だるまが。デカい!
翌日。椿の花の蜜を吸いに来たメジロ
ようやく雪が融けたので鳩さんも食料探しに
今日は昭和47年の趣のある木柱を撤去してきた。最近は木柱も少なくなってきたなあ
雪除けのために掛けておいたシートの上で日向ぼっこする猫さんたち
寒さ?で外れた、建柱車のオイルシールを付け直し
液体ガスケットを塗って元通り組付け。応急処置なので何日持つか・・・。
作業中になぜかもらった お赤飯
回る洗濯機を眺めるような目で パンクした軽トラのタイヤを見守る社員2人w
崩れ去る魔王像。世界はこうして守られたのであったw
雪が融けてべちょべちょな場所。プラスチックの板で養生しながらの作業
帰ってから洗うのが大変。高圧洗浄機3台を使い皆が手伝ってくれました、ありがとう!
全国穴掘り大会に向けて道具類を準備するも・・・
2022年も中止という結果に。う~ん、残念!
グレイスの森にあった一号柱は立木をそのまま使ったもので、オーナー様自ら作ったそう
グレイスの森
オーナー様、温かいおもてなし、ありがとうございました!
どうやら一輪車を直しているみたい。台の上で直せば楽そうだけどw
美しすぎる富田町の夜明け。すごく寒い・・・!
お菓子コーナーには今年も社長が安全祈願に行って買ってきた、寒川神社の八福餅が
この
相模國寒川神社
は社長のご先祖様の安産祈願のために、源頼朝が建てたとされる一之宮
寒すぎて凍る蛇口。朝のコーヒーが飲めないw
水道のホースも凍ってる!
寒すぎるので灯油も買っていこうかな
そして毎朝のようにできるつらら
そのつららでイタズラするベトナム人技能実習生。遊ぶなw
本日の魔王。干してあったまま履いてきたでしょこれw 今日も平常運転で安心した!